🐇うさぎ屋の名前の由来~🎵🎵

未分類

ブログ投稿遅くなってすみません”(-“”-)”
*

お客様やお仕事、プライベートでお会いする人に

『どうしてうさぎ屋って名前をつけたんですか?』
と尋ねられることがあります。

*

【うさぎ屋】名前の由来について・・

23~24年前の記憶を辿って書きたいなぁと思います。

オープン準備としてお店の名前を一生懸命に考えました!!

☆動物の名前(最初から動物の名前にしたいと思っていました)

☆お子さんから人生ベテランの人まで言いやすい・覚えやすい

☆書きやすい(ひらがな)☆親しみやすい☆絵に書きやすい

☆かわいい☆愛される

☆だんご⇒お月見⇒月⇒月にはうさぎが住んでいる??

などなどいくつかのイメージコンセプト。

さらに、社長はよく言います『おだんごは人々が普段から手軽に口にする気取らない和菓子。

たくさんの人が気軽に足を運んでくれるようなお店にしたい』と。

たくさん議論を重ね多角的なイメージコンセプトから

【うさぎ屋】という名前になりました!

決めた瞬間迷いは無かったような記憶があります。

前回投稿のお客様Tさんも、はじめて《うさぎ屋》という名前をきいて

《かわいい名前だなあ・・》とお話してくださいました。

お店の名前を考えていた時の記憶が蘇り、《かわいい名前》と思ってくれたことが

とっても嬉しかったです(*´▽`*)

うさぎ屋はオープン当初家族とアルバイト7名でスタートし、

お客様、地域の皆様、関係者の皆様のおかげで22歳にさせていただきました。

オープン当初はのれんが風で揺れて《うさぎ》⇒(うなぎ)に見えたそうで

サラリーマン風の方に「ウナギ弁当はありますか?」と尋ねられたことも

ありました。このエピソードもいい思い出です。

これからも初心を忘れず、皆様が「うさぎ屋にいこう」

「うさぎ屋の近くに来たからいこう」

「○○ちゃん、ずんだ好きだからいってみよう」

「仙台にいったらうさぎ屋にいきたいなぁ」

と気軽に足を運んでいただけるようにスタッフ共々精進して参ります。

どうぞよろしくお願いいいたします”(-“”-)”

次回👉「香り」について繋がった出来事があったので書きたいなぁと思っています(^^♪

どうぞ気長にお待ちいただきたいと思います(*^-^*)

*

🐇うさぎ屋ホームページの下の方にすすむとインスタグラム・Twitterみれます!!

うさぎ屋インスタグラム:usagiya0245 

(ぎごちないですがストーリーも時々、お時間のある時にどうぞ!!) 

うさぎ屋Twitter:@usagiya0245 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました